前立腺肥大症とは?
膀胱の下にある前立腺が肥大して尿道を圧迫し、排尿障害が起こる病気です。
前立腺肥大は、高齢の男性に多くみられる症状ですが、排尿に支障がなければそれほど問題はありません。
但し、肥大が進むと合併症の危険もありますので、症状の経過観察が重要です。
◆ 前立腺肥大症の主な症状
◎ 夜間のおしっこの回数が多い。
◎ おしっこの勢いが弱く、途切れながら出る。
◎ おしっこがしたくなると我慢できない。
◎ おしっこが出にくく時間がかかる。
◎ お腹に力を入れないとおしっこできない。
◎ おしっこが済んだのにまだ残っているような感じがして不快感が残る。
◆ 前立腺肥大症の治療
治療は、お薬と経過観察で対処できることが多いです。
薬物療法は、交感神経に作用して排尿障害を改善する薬や男性ホルモンの働きを弱めるお薬などが使用されます。また、漢方薬を併用することで治療効果が高まる場合もあります。
薬物療法での治療が不十分な場合は、内視鏡的な手術で肥大した部分を切除する方法やレーザー療法、高温度治療などがあり、症状や患者様にあった治療法を選択いたします。
検尿
前立腺肥大症による残尿が増えるため、尿路感染の合併の有無や、泌尿器科疾患の潜在の有無を調べます。
尿流測定
尿流量計に向かっておしっこをする検査です。尿の勢いや時間などをグラフ化し排尿の具合を診断できるようになっています。
超音波
超音波で前立腺の大きさ、内部の異常を調べる検査を行います。
レントゲン検査
尿道に造影剤を入れて前立腺の大きさを尿道や膀胱の形の変化で判断します。
採血
血液の中の前立腺腫瘍マーカー(前立腺特異抗原PSA)を調べます。
前立腺がんがある場合はこの値が高くなります。
また前立腺肥大により慢性的に尿の通過障害があった場合、腎機能障害を合併することもあり、この検査も併せて行います。
直腸診
肛門から直腸に指をいれて、前立腺の触診を行います。前立腺の大きさ、硬さ、痛みのあるなしを確認します。
前立腺肥大症の場合は前立腺が大きく腫れています。前立腺がんがある場合は硬いしこりがあります。
膀胱、尿道鏡
直接前立腺を尿道から挿入する鏡で直接見る方法で、膀胱の中の異常も確認できます。
◆ 日ごろから気を付けたいこと
◎ ウォーキングやストレッチなど軽い運動を行い、便秘にならないように気をつける。
◎ 水分補給は適量をとる。飲酒は控えめにする。
◎ 身体を冷やさないように気をつける。
◎ 市販薬の副作用で肥大が進行する場合があるので、医師と相談して服用するようにする。